2021/02/16 13:22
マルジェラの裏張りは新品のときにしたほうがいい?
大人気のメゾンマルジェラの足袋シューズ。
魅力はなんといっても特徴的な足袋のフォルムと履き心地にありますが、永くご愛用いただくためにも、ご購入されたら履きおろしをされる前にやっておいてほしいことがあります。
それはズバリ裏張りです!

指先をしっかり使って歩くことができる足袋シューズは、そのぶんつま先の摩耗が早く、早い人だと1、2回の使用でけっこう減ってしまいます。
特に新しいうちはソールがあまり曲がらないので減りやすいといった傾向があります。
ソールが減るということは靴としては仕方がないことで悪いことではないのですが、もっとも怖いのは、ソールが減ってくるとアッパー(足をつつんでいる部分)の革までダメージが及びやすくなってしまうことです。
ソールが減っているのをそのまま履きつづけて、「つま先に穴があいてしまった」というご相談も少なくないです。
せっかく購入された足袋シューズ。
永く愛用されるためにも、裏張りは是非新しいうちにしてほしいです。

また、新品のときに裏張りをオススメするもうひとつの理由は『キレイに仕上がる』からです。
新品のときは当然ソールがすり減ったり、小さな石などがめり込んでることもないので、裏張りがより自然に取付けられます。
すり減ったソールですと、まずそのすり減りを直してから裏張りをするので、その継ぎ目などが見えてしまう場合があります。
ソールが黒の場合は着色すればほとんど目立たなくなりますが、ナチュラル系の色の場合はどうしても継ぎ目が見えてしまったりもするので、自然に見せることが難しいときがあります。
なので、ヌード色など淡い色の足袋シューズを購入されたときは、尚一層、新品時の裏張りをオススメします。

当店の裏張りは特に『自然に見える』『自然に仕上がる』とご好評をいただいております。
裏張りはしたいけど、ゴムが目立つのは嫌だなと躊躇されている方にも、是非ご検討いただきたい仕上がりとなっております。

今回は修理例のご紹介ではなく、コラム的に書いてみましたがいかがでしたでしょうか。
足袋シューズの裏張りを検討している方の参考になれば幸いです。
記載内容やその他のことでもご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ハーフラバー足袋 : 5,000円(送料込み・納期:7日以内に発送)